PROFILE
ACCESS
お申込み・お問合せ
当教室紹介
お稽古コース
おとな・高校生
中学生
小学生
体験
毛筆一日レッスン(大人限定)
筆耕(インテリア・プレゼントの書)
小中学生の書(2025カレンダー)
おとなの作品(2025カレンダー)
作品展
2023 翏-そらへ-
2021 翏‐かぜにたつ‐
2018 七つの子展Ⅲ
2016 七つの子展Ⅱ
2014 七つの子展
2012 夢の途中展Ⅱ
2010 夢の途中展
和装着付
アナザーフェイス
パン
料理
着付
HOME
アナザーフェイス
着付
着付
振袖
未婚の女性の第一礼装
どんなドレスにも負けない華やかさです。
リサイクルで見つけた掘り出し物
『立て矢』でスッキリ大人っぽく
王道『ふくら雀』
着物大好き!
勝負服はやはり和服です!
卒業式には袴
訪問着仕立ての色留袖
単衣の色無地に薄手の袋帯(相良刺繍
着付の認定式
略礼装
ピンクの色無地を丸染めで紫に
20代の頃から着ているお気に入りの附下
鶴の模様の帯
竹の地模様の色無地に金糸入りの名古屋帯
お出かけに着物
フォーマルにカジュアルに、いろんな自分を演出できる和服。
最近は『困ったときは着物』と決めています。友人とのランチに、ちょっとしたパーティーに、お茶会に…
アンティークで粋に文楽鑑賞
お気に入りの義母の大島
東海道五十三次の訪問着
秋の風情の帯で落ち着きを
お出かけに着物2
秋らしい色合いの小紋
小紋に洒落袋
お茶会に手描きの帯
帯は絵羽織のリメイク
気楽に和服3
手作り半幅帯はネクタイのリメイク
矢羽模様のウールに梅柄の帯
かがりの帯で軽やかに
レース模様の着物に半幅帯
気楽に和服2
ウールの着物に半幅帯
水辺の風景の小紋
明るい葉っぱ模様の小紋に紫陽花柄の帯
義母にもらった大島
気楽に和服
地味になりすぎないよう帯揚げはピンク
桜の半衿に桜の半幅帯
白大島にそら豆柄の帯
帯は羽織のリメイク
夏着物
単衣や薄物。涼しげに着たいですね(^^;
縞の単衣に手作り半幅帯
麻の着物に博多帯
半幅帯で貝の口
半衿は洋服生地
お申込み・お問合せ