PROFILE
ACCESS
お申込み・お問合せ
当教室紹介
お稽古コース
おとな・高校生
中学生
小学生
体験
毛筆一日レッスン(大人限定)
筆耕(インテリア・プレゼントの書)
小中学生の書(2025カレンダー)
おとなの作品(2025カレンダー)
作品展
2023 翏-そらへ-
2021 翏‐かぜにたつ‐
2018 七つの子展Ⅲ
2016 七つの子展Ⅱ
2014 七つの子展
2012 夢の途中展Ⅱ
2010 夢の途中展
和装着付
アナザーフェイス
パン
料理
着付
HOME
作品展
2016 七つの子展Ⅱ
2016 七つの子展Ⅱ
小中学生全体のテーマは『家』
『家』といえば…何が浮かんできますか?いろんな回答が返ってきました。
個人の作品は、小学1・2年は文房四宝の一つを、3~6年は自分が選んだ漢字を書きました。お手本なしの創作です。
朝起きて・・・
・・・寝るまで
小学1・2年 文房四宝を分担して書きました
小学3~6年 個人の作品
大したものです…中高生!さすが魅せます…おとな!
中学生以上には、作品展が4回目の人もいます。慣れたもので、選んだ文字をどう書いて、どう伝えたいか心得ています。初めての方も立派に書けました。
中高生 毛筆の作品
中学生 ペンの作品
おとな ペンの作品
おとな 毛筆の作品
手作り工房 Jun
松浦石鴉の姉、Jun手作りの品々。全体のテーマ『家』を受けて、家庭の日常を表現しました。
ウェルカムボードは刺繍
行ってきまーす!
いただきます。。ごちそうさま。。
親のおもい
『家』といえば…家族。受け継がれてきた命の大切さをかみしめて、バトンを次へと渡すために、泣いて迷って笑うのです。
若山牧水の短歌と、藤田麻衣子作詞『君よ進め』に託して。
親の老いゆく姿を見守り、自分の今をおろそかにするな。
願いをもちて今を過ごせよ。
君の場所はここにある。
いってらっしゃい 大丈夫。
お申込み・お問合せ